【初心者向け】操作中にホーム画面に戻る方法

iPhoneの基本技

Y!mobile(ワイモバイル) が「楽しくおぼえるiPhone」という基本操作の動画をYouTubeにアップしています。
その内容を紹介していきます。

資料:[iPhone]基本操作


(引用:Y!mobile(ワイモバイル) より)

まずは「スライド」の説明から

『スライドとは、画面から指を離さず上下左右にすべらせる操作。』

実際にアニメーションで指が動いてスライドの操作を表現しています。

『画面の続きを見るときなどに使います。』
『画面の外側から指を滑らせると楽に操作できます。』

画面を左右にスライドさせて「います。

『タッチとは、指先で画面に軽く触れること。アプリを選ぶときなどに使います。』

タッチについても丁寧に説明されています。

『ここでは、マップを使って基本操作を練習しましょう。マップをタッチします。』

マップ操作の説明です。マップをタッチする様子。

『マップが表示されました。マップの画面の拡大・縮小をしてみます。』
『画面を二本の指でひろげたり、せばめたりする操作です。二本の指でひろげると拡大、せばめると縮小します。』

『画面が暗くなった時の戻り方』

『iPhoneは、時間が経つと画面が暗くなります。これをスリープ状態と言います。』
『電源ボランを軽く押すとすぐにiPhoneが使えます。』

お年寄りなどは電源ボタンもわからなかったりするのだと思います。

『ボタンのない機種は画面タッチでも明るくなります。』

『アプリなど操作中に最初のホーム画面に戻る方法』

これはもしかしたらアンドロイドユーザーは分からないかも知れませんね!

『ホームボタンがない機種とホームボタンがある機種で操作が異なります。』

『ホームボタンが無い機種は画面下に表示されるホームバーを上にスライドしてください。』

『つづいて、ホームボタンのある機種です。』
『ホームボタンのある機種は画面下の丸いボタンを押すとホーム画面に戻ります。』

図解で、しかも一部アニメーションになっているので非常にわかりやすい操作説明でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました