iPhoneの動画をコピーしてパソコンへ転送する方法

iphoneの動画をコピーしてパソコンへ転送する方法

 

iphoneで撮影した動画は、SNS等にアップロードすることができます。

 

複雑な手順はいらず、誰でも気軽にそして簡単に行うことができるので重宝されています。

 

写真だけでは伝わらない情報を動画では鮮明に伝えることができるので、コミュニケーション手段としても効果的です。

 

ところで、iphoneで撮影した動画をパソコンへ転送することは可能なのでしょうか?

 

実は、iphone単体では編集をすることはできず、パソコンの力を借りる必要があるので転送しなければなりません。

 

ここでは、iphoneで撮影した動画をパソコンに転送する方法、またはパソコンの動画をiphoneに転送させる方法をご紹介します。

 

 

1.iphoneで撮影した動画をパソコンへ転送する方法

 

 

 

iphoneで撮影した動画をパソコンへ転送するには、まずパソコンとiphoneを専用のUSBで接続させてください

 

購入時についてくる付属のUSBで大丈夫なので接続をしてみましょう。

 

もし紛失した場合には、市販のものを使って問題はありません。

 

パソコンとiphoneの接続が完了したら、その後の作業は全てパソコンからになります

 

ここから説明するのはwindows搭載のパソコンになります。

 

 

  1. 「スタートlから「コンピューター」をクリックする
  2. 「コンピューター」の管理画面が表示されるので、iphoneを接続していれば画面の下に「ポータルデバイス」と書かれた項目が出現し、そこに[iphone]のアイコンがあるのでダブルクリックをする
  3. ダブルクリックをした先には[internal storage]と書かれたアイコンがあるのでダブルクリックする
  4. 今回使用する動画ファイルである「DCIM」を選択する。
  5. 「DCIM」の中にはiphoneのカメラロール内で保存されている写真や動画の一覧が並んでいるので、パソコンに転送したい動画を探す
  6. 見つかったら、デスクトップなり新しいファイルを作成してその中へドラッグ&ドロップをして挿入していけば完了

 

 

これでパソコンへの転送は完了します。

 

あとは、専用ソフトを使ってパソコン上で動画編集などを行っていきましょう。

 

ちなみにドラッグ&ドロップしたファイルは転送(コピー)ですので、iphone本体に保存されている元の動画が移動している訳ではありません。

 

スポンサードリンク



 

2.パソコンからiphoneに動画を転送する方法

 

 

パソコンで編集した動画を、今度はiphoneに転送したい場合にはどうしたら良いのでしょうか?

 

手順としては最初の項目とあまり変わりませんが、途中にiTunesが入るのでちょっとややこしいかもしれません。

 

 

まず、iTunesを起動します。

 

すると写真や動画を貼り付ける場所が画面内に表示されますので、iphoneに転送したい動画をドラッグ&ドロップで貼り付けしてあげましょう。

 

方法が分からなければ、「ファイルの追加」から、ファイルを指定して追加してあげることもできます。

 

 

iTunesに動画の貼り付けが完了したら、パソコンとiphoneをUSBで接続します。

 

すると、iTunesの画面の右上にある「iphone」をクリックして、同期設定画面を表示させます。

 

そして、「ムービー」の項目から、「ムービーを同期」をチェックし、ムービー欄からiphoneへ転送したい動画を選択してあげます。

 

最後に適用を押すことで、iphoneへ動画の転送が完了します。

 

 

まとめ

 

iphoneの動画をパソコンへ転送したり、パソコンで編集した動画をipohneへ送る方法についてご説明していきました。

 

iphone本体で動画編集はできませんが、パソコンに転送して編集することは可能です

 

そして編集した動画をiphoneに送ることもできるので楽しく使えそうですよね!

 

趣味として動画を作成したり編集する人にとっては画期的な機能といえるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました