iPhoneの電源ボタンが故障した際に使える便利機能と対処法

iPhoneの裏技

iphoneの電源ボタンが故障した際に使える便利機能と対処法

 

 

iphoneは「電源ボタン」を押して電源を切ることができます。

 

そのため、電源ボタンは非常に重要なのですが、本体の端にあるのでぶつかったりしてボタンが潰れて故障してしまうことも多いのです。

 

もし、iphoneの電源ボタンが故障したら修理をしなければならないのでしょうか?

 

代わりになるボタンなどがあるのでしょうか?

 

ここでは、電源ボタンが故障してしまったときに役立つ便利機能と対処法についてご紹介します。

 

 

1.iphoneの電源ボタンが故障したときの対処法

 

 

iphoneで重要な電源ボタンが故障してしまったら、どうすれば良いのでしょうか?

 

一番の方法は修理をすることですが、有償修理になるかもしれません。

【関連記事】電源ボタンの故障などおすすめの修理業者についてはこちら
iPhone修理業者とは?特徴・評判を徹底比較!

 

購入から1年以内であれば無償修理になることもあるのでサポートセンターに問い合わせてみてくださいね

 

 

電源ボタンが故障して困るのは、「電源が落とせない」、「iphoneのロックをかけることができない」という2つでしょうね。

 

ロックすることができなければ、かばんやポケットに入れると摩擦で画面に触れてしまうので、自然とロック画面に戻るまで待たなければいけません。

 

初期状態では1分で戻るように設定されています。

 

 

それをいちいち待っているのも面倒ですし、電源を落とせないというのも大変ですよね。

 

電源ボタンが故障してしまったら、iphoneの操作が非常に不便になってしまいます。

 

スポンサードリンク



 

2.iphoneの電源ボタンの役割をする便利機能とは?!

 

 

電源ボタンが壊れたら修理に出すのが一番の方法だと説明しましたが、もし有償になるのであれば考えものですよね。

 

その部分だけにお金を出すのもちょっともったいないですし、それ以外の部分は普通に動くのであれば交換をするというのは気が引けるものです。

 

電源ボタンが壊れたときに、修理や交換をしなくても良い対処法はあるのでしょうか?

 

実は、電源ボタンやホームボタンと同じ役割をする機能「アクセシビリティ」というものがあるのです!

 

画面に「アクセシビリティ」のアイコンを表示させてオンにするだけでOKです。

 

 

【アクセシビリティの設定方法の手順】

  1. iphoneをホーム画面にする
  2. 「設定」アプリを選択し、「一般」を選び、2ページ目にある「アクセシビリティ」をタップする
  3. いくつか項目が分かれている中から「assistive touch」を使用するので、ここをオンにする

設定が終わったらホーム画面に戻りましょう。

 

「assistive touch」は、画面をタッチすることが困難な場合や支援アクセサリが必要な場合にもiphoneを使用可能にするという優れた機能です。

 

電源ボタンの代わりになる「アクセシビリティ」の使い方

 

 

ホーム画面を表示すると、アイコンが並んでいる場所に白くて丸いアイコンのようなものが表示されます。

 

それがアクセシビリティのアイコンになりますので、はじめにそれをタップしてみましょう。

 

すると電源ボタンやホームボタンを押したときに選択できる、様々な設定が可能となります。

 

「デバイス」をタップすると、ロックをする項目も出てきますからここから電源を切ることができます

 

電源ボタンが故障したとしても、アクセシビリティ機能が代わりをするので覚えておいて損はないでしょう。

 

 

まとめ

 

iphoneを普通に使っていても、電源ボタンが故障してしまうことはあることでしょう。

 

そんな時には「アクセシビリティ」を表示してタップをすることで使いやすくなりますよ。

 

この方法を知っておくことで、修理代を浮かせることができるかもしれません。

 

また、電源ボタンを酷使している場合は、時々この方法で電源ボタンを切るようにすれば壊れにくくなるかもしれませんよね

 

iphoneは精密機器なので使い続けたり、振動などでも反応が鈍くなってくるものです。

 

電源ボタンが故障してしまったときのことを考えて、あらかじめいざというときの対処法を覚えておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました