iphoneのロック画面で時計の位置が変、表示されない時の対処法
iphoneを利用していると正確な時間を知ることができるので、腕時計なんか必要ないと感じるかもしれません。
iphoneのロック画面には日付と時間が大きく表示されているので今現在の時刻がすぐにわかりますし、時間を計測することだってできます。
腕時計が煩わしい人にとっては、iphoneのロック画面に時計が大きく表示されていることは非常に助かりますよね!
しかし突然iphoneの時計が小さくなっていると感じたり、ロック画面に表示される壁紙が表示されていない・・・と思っている人もいるのではないでしょうか?
ここでは、iphoneのロック画面で時計がうまく表示されないときの対処法についてご紹介します。
1.iphoneのロック画面で時計がうまく表示されないときの対処法
ロック画面に表示される時計はとても重宝されています。
大きく時計が表示されていることはとても便利であり、腕時計をしなくても時間がわかりますからね!
でもiphoneのロック画面がいつもの背景ではなくなり、「時計が右上のほうに小さく表示されてしまっている!」という経験はありませんか?
これは地味にイヤですし、設定し直す手段を探す手間もかかってしまいます。
ロック解除ができれば故障ではないですが、いつもの見慣れた画面じゃないと落ち着かないですよね?
このような現象が発生した場合には、一旦、再起動してみましょう。
再起動することで自然と元の壁紙に戻り、時計も大きく表示されることが多いです。
もし治らなかった場合には、サポートセンターに連絡するようにしましょう。
ロック解除が問題なくできれば、再起動することで大抵の場合は時計の表示も元に戻るでしょう。
2.iphoneの「音楽再生中」に時計を表示させる方法
iphoneは音質が素晴らしいので、音楽をダウンロードして聴いている人も多いでしょう。
音楽は日頃のストレスの発散にもなりますし、心を落ち着かせる効果もありますからストレス社会の現代には必要不可欠ですよね。
音楽をiphoneで聴いているときはロック画面が通常とは少し異なります。
音楽再生中はロック画面の待ちうけが「視聴モード」に切り替わります。
早送りや一時停止などのアイコンが表示されていて、ユーザーが操作しやすいように便利な仕組みになっています。
でも、その表示が出ているときは時計が右上の小さい枠に移動してしまうので見にくいです。
でも、音楽再生中でも時計表示が大きい、いつもの壁紙に設定することはできるのでしょうか?
実は方法は簡単で、音楽再生時にホームボタンを押してみましょう。
すると、元の壁紙に切り替わり、時計も大きく表示されます。
もし音楽再生時のモードに戻したい場合には、もう一度ホームボタンを押せば時計の大きさを調節することができます。
まとめ
iphoneを時計代わりにも音楽プレーヤー代わりにも使っている人は多いことでしょう。
音楽再生時に時計が小さくなって見にくい場合は、ちょっとした操作でいつもの時計表示に戻ります。
ホームボタンを押すだけで、時計もしっかり確認できるし、音楽操作も簡単にできることを覚えておきましょう。
iphoneにはまだまだ便利機能が備わっているので有効に使っていきたいものですね。
コメント