iphoneにもウイルス対策は必要?ウイルス駆除アプリの特徴は?
iphoneはAndroidのスマホと違ってウイルス対策が必要ないと思い込んでいるユーザーが大勢います。
SoftBankのQ&Aでの回答も「ウイルス対策が必要ない」と言い切っていますから、ユーザーがそう思っても仕方がありません。
しかし、本当にiphoneにウイルス対策は要らないのでしょうか?
ここでは、iphoneにウイルス対策が必要かどうか?そしてiphoneのウイルス駆除アプリの特徴についてご紹介します。
1.iphoneはウイルスに感染しないって本当?!
SoftBankによると、ウイルスがOSに組み込まれて通常とは異なる動作を起こすことがウイルス感染であると回答しています。
ですからプログラムが公開されていないiOSではありえないのです。
また、iphoneのアプリがApp Storeからしか購入できないため、App Storeの管理さえが万全であれば問題ないという理屈のようです。
ですから、iphoneが絶対にウイルスに感染しないとは言い切れないのです。
「念のためにウイルス対策ソフトを入れておこう。」と考えるところですが、少し前までiphone用のウイルス対策ソフトはありませんでした。
PCやAndroidでは必須のウイルス対策ソフトが、 iphoneの場合は有料、無料共に存在していなかったのです。
2.iphoneにウイルス対策がされなかった理由
そしてiOS向けのウイルス対策ソフト自体も存在しませんでした。
なぜなら、iOSでは基本的にウイルス対策ソフトが作れないからです。
ウイルス対策用のソフトというのは、バックグラウンドで動作して他のアプリがウイルス感染していないかどうかを調べるものです。
しかし、iOSはウイルスがバックグラウンドで悪意を持った動作をしないように制限を加えてあるため、ウイルス対策用のソフトさえ動作できなくしていたのです。
3.ついに登場!iphoneのウイルス対策アプリの特徴は?
過去に、少数ではありますがAppleの審査をかいくぐったウイルスソフトが存在しました。
怪しいアプリが審査をすりぬけてApp Storeに入ってしまった例もあるのです。
ですから、怪しげなアプリはダウンロードしないなど、ユーザー自身が自己防衛しなければならない時期がありました。
しかし、つい最近、トレンドマイクロ社からiphone向けの「ウイルスバスターモバイル」がリリースされました。
これまで困難とされていたiOS向けのウイルス対策アプリがリリースされたということは実に画期的なことです。
App Storeで無料配布されるウイルス対策アプリですから、安心してインストールすることができますね。
このウイルスバスターモバイルをインストールすると、まず危険なサイトをブロックする「Web脅威対策付専用ブラウザ」が使えるようになります。
危険なサイトとは、具体的にはフィッシングサイトや不正サイトですが、そのようなサイトへのアクセスを防止してウイルスの持ち込みを未然に防ぎます。
また、インストール済みのアプリの中に不正なものが含まれていないかをチェックする不正アプリ対策機能や、Jailberakの検出機能などがあります。
iPhoneのセキュリティ対策として、是非使用してみてくださいね!
4.iphoneで使えるその他のウイルス対策アプリ
iphoneに侵入したウイルス駆除を目的としたアプリは今のところ「ウイルスバスターモバイル」しか存在しません。
まだ、対応するようになってから日が浅いので、不具合があることも否定できません。
セキュリティが完璧とは言い切れない以上は自己防衛は必要ですから、次のようなアプリをウイルス駆除以外の対策として利用してみてはいかがでしょうか?
①トレンドマイクロ社「Smart Surfing」でウイルスを防ぐ
1つはウイルスバスターを提供するトレンドマイクロ社のセキュリティアプリ「Smart Surfing」です。
無料ですし、iOS3.1から対応しています。
英語版のみですが、iphone を様々な脅威から守ってくれるはずです。
②「ウイルスバリアX6」は同期しているデバイスにも対応可能
もう1つは、「ウイルスバリアX6」というアプリです。
クラウド上にあるファイルに対してウイルススキャンを行い、同期しているPCなどでのウイルス被害を防ぐアプリです。
PCとの共有ファイルが多い人にはおすすめです。
まとめ
これまでiphoneにウイルス対策がされなかった理由や、やっと登場した待望のウイルス対策アプリについてご紹介しました。
他にも、直接のウイルス駆除以外の方法でiphoneのウイルス対策を可能にするアプリは存在します。
すべてをApple社に任せきりにせず、自分なりのウイルス対策も試みてみましょう。
ウイルスへの危機感を持つことが一番の対策ともいえますね。
コメント