メールで感染?iPhoneのウイルスチェック用ソフト2つの特徴

iPhone

メールで感染?iphoneのウイルスチェック用ソフト2つの特徴

 

iphoneを初めとするiOS端末は基本的にウイルス対策の必要がないと言われています。

 

それは、アプリの入手がApp Storeだけに限られているため、App Storeの審査さえ厳重であれば安全という理屈です。

 

しかし不正な使い方をしていなくても、iphoneはウイルス感染の心配が全くないわけではありません

 

やはり、iphoneでもウイルスチェックの必要性がないとは言い切れないのでしょうか?

 

ここでは、iphoneのメール送受信時にウイルスチェックされているのかどうか?そしてウイルスチェックにおすすめのソフト2つの特徴についてご紹介します。

 

 

1.iphoneのメール送受信時に「ウイルスチェック」はされているのか?

 

 

iphoneのEメール(i)に関しては、送受信の際にウイルスチェックされます。

 

万が一ウイルスが検知された場合は、該当のメールよりウイルスを削除されるようになっているので安心です。

 

メール受診時のチェックでウイルスが見つかった時には、ウイルスだけを取り除き修復してメールを受信します。

 

その際、ウイルスを取り除き修復したというメッセージが本文中に入ります。

 

もし、ウイルス削除が不可能なメールの場合には、ウイルスに感染した部分をすべて本文から取り除いた上で、ウイルスを駆除したとのメッセージが本文に入ります。

 

 

メール送信時のチェックでウイルスが発見された場合はメールの送信は行いません。

 

更に、送信者にウイルス感染の警告メールが入ります。

 

このようなメールのウイルスチェックに加え、スパムメールに関しても細かくチェックが入るので、Eメール(i)によるウイルス感染リスクは少ないと言ってよいでしょう。

 

 

2.おすすめ!iphoneのウイルスチェック用ソフト2つの特徴

 

 

昨今はiphoneを単体で使っているわけでなく、他の端末と情報を共有しているユーザーが多いはずです。

 

特に、iphoneとPCの間でデータのやり取りをする場合、メールに添付されてきたファイルや、ファイル共有アプリを使ってやり取りすることで、MacやWindowsに入り込んだウイルスがiphoneにまき散らされるおそれがあります。

 

そこで、メールに添付されているファイルやクラウド上のファイルなどをスキャンしてウイルスをチェックするソフトの活用をお勧めします。

 

では、ウイルスチェックにおすすめのソフト2つを挙げていきましょう。

 

スポンサードリンク



 

①「Virus Barrier」で定期的にウイルスチェックする

 

 

「Virus Barrier」というiphone用のウイルスチェックソフトがあります。

 

 

「Virus Barrier」をインストールしたら、「ロケーションを追加」のところから、項目の設定をします。

 

スキャンしたい項目を選んで、「すべてをスキャン」または一部の任意ファイルのみを選択してチェックすればスキャンが始まります。

 

ただし、iOSのセキュリティ上の特性により、自動的に動作させることができませんので、定期的に手動でチェックをかける必要があります。

 

少々、手間がかかりますが、ウイルスに感染してしまってからでは意味がありません。

 

曜日や日にちの末尾でウイルスチェックする日を決めて行うようにするといいでしょう

 

 

②「ウイルスバスターモバイル」は脱獄iphoneもウイルスチェックできる

 

 

iphoneなどに搭載されているiOSをターゲットとしたウイルスは2013年時点では確認されていませんでした。

 

しかし2014年に入ってトレンドマイクロ社がiphone向けのウイルスバスターモバイルをリリースしたことから見て、ウイルスによる攻撃が全く無縁ということではないようです。

 

ですから、定期的なウイルスチェックは必要になってきていると思われます。

 

特にJailbreak (脱獄iphone)にのみ影響を与えるワーム型のウイルスは見つかっていて、日本国内でも感染を広げています。

 

脱獄しているのですから自己責任なのですが、中には自分が脱獄していることすら気が付いていないユーザーもいますから、ウイルスチェックしておくに越したことはないですね。

 

ちなみに「脱獄iphone」とは、Appleの許可なしに「非公式アプリ」をインストールして使用しているiphoneのことです。

 

 

「ウイルスバスターモバイル」はPC向けやAndroidのスマホ向けとしてこれまで実績を上げているソフトなので信頼できるアプリです。

 

動作環境がiphone4以降、iOS7.0以降となっていますが、2014年4月からApp Storeにおいて無料配布されています。

 

常駐させてウイルスチェックできますから、ぜひインストールしておきましょう。

 

知らずにjailbreakされている場合も、検知してユーザーに知らせる機能があるので入れておいて損はないはずです!

 

 

まとめ

 

iphoneのウイルスチェックについて挙げていきました。

 

「メールの受信でウイルスをもらったらどうしよう?」という心配は無用で、受信時にウイルスチェックがされるので安心です。

 

そしてこちらからウイルス付きのメールを知らずに送信してしまった場合も、相手に送られることはありません。

 

ウイルスの脅威は、自分が気づかないうちに侵入しているということにあります。

 

自分が知らないあいだに大切なデータや個人情報を抜き取られていたり、突然警告画面が出てきたり、いつどうやって感染してしまうかわかりません。

 

日頃からiphoneを利用する際はセキュリティ意識を高め、定期的にウイルスチェックするようにしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました