【おすすめ】iPhoneの修理業者の特徴・評判を徹底比較

比較

iphone修理業者とはメーカー認可ではない修理業者がiphoneの修理を受け付けている業者になります。メリットとしてはメーカーより早く対応してもらえるデータが削除されない費用が安いなどがありますが、業者によってサービスの品質がピンきりだったり、メーカーの保証から外れてしまうといったデメリットもあります。「修理業者に依頼したいけどよくわからない」、「修理業者って安全?」といった人に、今回は修理業者について解説し、おすすめの修理業者を紹介していきます。

登録修理業者とは?

最近ではスマートフォンの普及に伴い、スマートフォンを修理する修理業者が全国にあります。実はこの修理業者、全てが安全というわけではないです。違法な修理部品や低品質な修理作業からスマートフォンが破損、炎上するケースが増えています。そこで、修理業者の中には登録修理業者というものがあり、これは修理業者を選ぶ基準になります。登録修理業者とは、メーカー認可ではない第三者の修理業者がスマートフォンの修理を行った際に、電波法で定める技術基準に適合していると総務大臣の登録を受けることができ、登録を受けた業者のことを指します。部品や修理技術の厳しいチェックに合格する必要があるため、この登録を受けている修理業者であれば安全に修理をしてくれる証明です。

iphone修理業者の種類

iphoneを修理できるところは主に5つあります。

① Apple(メーカー修理)

Appleにiphoneの修理を依頼するには、AppleStoreに直接持ち込む「持ち込み修理」と、Appleのリペアセンターへ配送する、「配送修理」の2種類の方法があります。AppleStoreは全国に8店舗が展開。東京に4店舗、愛知、大阪、京都、福岡にそれぞれ1店舗あり、持ち込み修理をする場合は来店予約をしておくと、スムーズに修理を受けられます。店舗が近くにないという人は配送修理を依頼すると自宅に配送業者が集荷に来てくれて、リペアセンターでの修理が終わると自宅まで届けてくれるので自宅にいながら修理を受けることができます。ただしメーカー修理は時間がかかります。

② Apple正規サービス・プロバイダー

Apple正式サービス・プロバイダーはApple認可の修理店です。カメラのキタムラ、ビックカメラなどがAppleの認可を受けiphoneの修理を受け付けています。サードパーティ修理業者とは異なり、Appleの規定の修理を行うのでAppleStoreと同じ修理が受けられます。AppleStoreは全国に8拠点しかないため、なかなか希望の予約とれないことが多いです。タイミングによってはApple正規サービス・プロバイダーのほうが早く修理を受けられるかもしれません。

③携帯ショップ

ドコモ、au、ソフトバンクでもiphoneの修理を受け付けています。ただし一部のショップでしか修理を受け付けていないため、Appleへの修理を案内されることが一般的です。

④登録修理業者

総務省から登録を受けている登録修理業者は、Appleの修理を受けるよりも安価に修理してもらえることができます。しかしこの登録があっても、Appleの認可を受けていない場合は、メーカー保証の対象外になってしまうので、注意が必要です。

⑤サードパーティ修理業者

サードパーティ修理業者は全国にたくさんあります。メーカー、総務省の認可をとっていなくても修理自体を行うことはできますが、業者の修理品質を見極めることが難しいです。登録修理業者との違いは法に適合した修理を行っているという点です。国の保証があると、安心して修理を受けられるのではないでしょうか

おすすめのiphone修理業者を紹介!

おすすめのiphone修理業者を紹介していきます。

iPhone修理 あいさぽ

あいさぽ

iPhone修理 あいさぽは80万台の修理実績を持つiphone修理業者で修理代金が安く、メーカー修理と比べると最大80%OFFになることもあります。修理時間が早く交換したパーツに不具合があった場合は、6ヶ月間の無料保証がついています。また修理料金には内部点検と、クリーニングも含まれているので、修理から戻ってきたiphoneを綺麗に気持ちよく使うことができます。
【iPhone修理あいさぽ】

シルバーガレージ

シルバーガレージは経験豊富なスタッフがスピーディーに修理を行ってくれるので安心して依頼することができます。バッテリー交換であればなんと最短10分で修理が可能です。iphone内のクリーニング、液晶不良の完全保証、2回目以降は20%割引などサービスも充実しています。また店舗は駅前にあるのでアクセスもしやすく便利に利用できます。
シルバーガレージ

ダイワンテレコム

ダイワンテレコムは修理実績が20万件を突破している実績を持つiphone修理業者です。2006年からリユース事業を行っており電子製品の取り扱いや部品調達のルートを確保し高いサービス品質を提供しています。またダイワンテレコムは経験豊富なエンジニアがおり、他所で修理もデータ復旧もできないと言われたiphoneの基盤修復を行ってくれます。他でもう直らないと言われた場合はダイワンテレコムへ相談してみましょう。その他の修理メニューも豊富です。
https://www.iphone-d.jp/

iPhone修理工房

日本全国に154店舗を展開する、iphone修理業者です。画面割れの修理であれば、わずか15分から対応。値段もリーズナブルで3ヶ月の修理保証のアフターケア付きです。ほぼ全てのiphoneの修理を受け付けており、修理メニューも豊富なため、iphoneが壊れた際にはまず相談してみると良いかもしれません。お店に行けない人は郵送修理も受け付けています。

iPhone修理工房【総務省登録修理業者】

iphone修理業者選びのコツ

① 登録修理業者であること
iphone修理業者を選ぶときはまず、登録修理業者かをまずは確認です。この登録がないと粗悪な修理をしている可能性が高くなります。

②実店舗があるかどうか
配送修理のみや、イベントなどで一時的に出店しているような場合は、修理を受けたあとに連絡が取れずにトラブルになってしまうことがありますのでなるべく避けたほうが良いです。

③修理実績
修理業者を選ぶ際、どうしても価格を優先しがちですがその業者がどんな修理実績があるが見ておきましょう。修理メニューを確認して、電源ボタンやホームボタンなど細かな部品の修理を扱っている業者は修理技術が高いと思われます。逆に画面や、バッテリーの交換などの修理難易度が高くない修理のみを行っている修理業者は、品質が良くない修理を行っている可能性が高いです。

③ 修理価格
まず修理業者を探すときに、ホームページを見る人が多いと思います。ホームページで見た価格と実際の価格が違ったというトラブルに遭遇するかもしれません。粗悪な修理業者は、直して欲しい修理箇所だけでなく、頼んでいない修理箇所も修理されてしまい修理価格が高額になってしまったケースもあるようなので、よく確認が必要です。安いからといって値段で決めてしまわないよう、その業者の修理実績や、登録修理業者であるかどうかを今一度確認しましょう。

⑤アフターケアがあるか
修理業者に修理してもらったあとに、修理箇所がすぐに壊れてしまったというケースもあります。そんなときは修理をしてもらった修理業者にアフターケアがあれば修理業者によっては無料で直してもらうことができます。修理後のサポートもしっかりしているかどうかも修理業者を選ぶコツです。

まとめ

修理業者はメーカーよりも早い対応や価格が安いといったメリットがありますが、修理業者のサービスの品質はピンきりでトラブルになったり、iphoneがメーカーの保証から外れてしまうので、デメリットもよく理解した上で修理業者に修理を依頼することをおすすめします。

【評判の良い修理業者はこちら】
安心の修理実績25万台超!【iPhone修理あいさぽ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました