最近では、さまざまなお店で格安SIMが販売されています。
iphoneで格安SIMは使えるのでしょうか?
今回は格安SIMについてご紹介したいと思います。
1.格安SIMでiphoneは使えるの?
結果的にiphoneで格安SIMは使えます。
各キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のiphoneを使っている場合、
格安SIMを使うことができます。
長く使うのであれば、できるだけ月々の金額を抑えたいですよね。
そこで、iphoneでも格安SIMを使うことが出来れば、普段のキャリアの請求金額よりも随分と安く使うことができるのでお得です。
2. iphoneで格安SIMを使うメリット
iphoneで格安SIMを使うことでのメリットをいくつかご紹介します。
- 各キャリアよりも月々の支払いがとても安い
- 料金のメニュー(プラン)がとてもシンプルでわかりやすい
- キャリアによくある2年の縛りがない
以上を参考にしてみてください。
2年縛りは結構やっかいだと思っています。
それに、複雑なプランも聞いていてわかりにくかったりしますし、各キャリアも段々と月々の料金を使う人によって変更したりしていても、やっぱり高く感じたりします。
その点、格安SIMを使うことで、複雑なことがとてもシンプルに使えるとなると
お得しかないような気がします。
3.格安SIMで使えるiphone機種
現在は、iphone 5以上の機種であれば、どれも使うことができます。
例えば、中古ショップでiphone 6に格安SIMを契約して、設定をすれば
使うことができるので、本体を安く購入して月々の支払いも安く済みます。
ちなみに、使用する格安SIMはナノSIMを使って設定します。
4. iphoneで格安SIMを使う際の注意点!
注意点①
注意点としては、使えるiphoneだったとしても、動作確認がまずは必要です。
次に、動作確認が終わったら格安SIMが使えるとは限りません。
各キャリアで購入したiphoneは【SIMロック】という鍵がかかっています。
例えば、ドコモで購入したものはドコモでしか使えないように設定されています。
(他社で自由に共有できないようにされているのかもしれませんね)
格安SIMは大手キャリアと違って、回線を借りる仕組みになっているため、
例えばですが、借りている回線の格安SIMであれば、ドコモのiphoneでも
そのまま使えることができます。
注意するとすれば、まずは、格安SIMがどこのキャリアと対応しているのか調べる
必要があります。
調べてから購入するようにすると「後から使えない」というトラブルを防ぐことができます。
ちなみに各キャリア対応の格安SIMメーカーを載せておきました。
是非、参考にしてみてください。
ドコモのiphone・SIMフリーのiphone
【U-mobile】
auのiphone
UQモバイル
ソフトバンクのiphone
【b-mobile】
注意点②
各キャリアで買うのではなく、直接AppleStoreでSIMフリーを買うことができる
【SIMフリー】と呼ばれるiphoneであれば、どのメーカーの格安SIMを使うことができます。
ずっとこれからも格安SIMを使うことが決まっているのであれば、SIMフリー対応のiphoneを購入することをおすすめします。
直接AppleStoreに寄って購入するのもいいかと思います。
注意点③
格安SIMを使う場合は、SIMロックを解除する必要があります。
さきほどのように、ドコモを使っていて、ドコモ対応の格安SIMを使うことはできます。
ただし、例えば、ドコモのiphoneを使っていても、ソフトバンク対応の格安SIMを使いたいなと思った場合は、【SIMロック】の解除が必要になってきます。
あまりおすすめできませんが、どうしても使いたい!という方には、SIMロック解除をしてください。
各キャリアで手数料がかかったり、テザリングができなかったり等、色々問題があります。
万が一、iphoneのSIMロック解除を希望する場合は、各キャリアにご相談ください。
その後、各キャリアのアドバイスの手順に沿ってください。
5. iphoneに格安SIMを設定する手順
- まず、iphoneがSIMフリーであること、SIMロックを解除してあるか確認します。
- 各キャリアのAPN構成のプロファイルをインストールしている場合は、プロファイルを削除する必要があります。
- APN構成プロファイルを削除する時、プロファイルに基づいたメールやメモなど大切な記録が削除されるので、前もってバックアップを取ることをおすすめします。
APN設定(初期設定)方法
- Wi-Fiに接続して設定します。
- iphone Xのみ、iosを最新のバージョンに更新してください。
- 設定→一般→ソフトウエアアップデートで更新できます。
iphone X以前の機種のAPN設定
- 設定→一般→情報→「キャリア設定アップデート」が出たら、アップデートをタップ
- 情報のキャリアに格安SIMのキャリア名が表示されていたら設定完了
iphone XでのAPN設定
- Wi-Fiに接続して設定する
- 専用のプロファイルをインストールする
- 設定の画面で「プロファイルがダウンロードされました」をタップするか、設定→一般→プロファイル→APNを選択する
- インストールをタップする
- パスコードを求められたら従ってパスコードを入力する
- インストールをタップする
- 完了をタップして設定完了
6.おすすめの格安SIM、検討する価値あり!
おすすめの格安SIM3社ご紹介します。
どこのキャリアにしようかなと思っていらっしゃるなら検討してみてください。
【楽天モバイルの良いところ】
①月々だれでも1,480円で使えます。
②しかも、データも通話も使い放題です。
③10分以内の国内の通話はかけ放題です。
④高速データの通信容量を使い切った後は、最大1Mbpsで使い放題です。
(回線が混み合う時間帯:12:00から13:00と18:00から19:00の場合は、
最大300kbpsです)
⑤2回線目からは、三ヶ月0円です。
もちろん3回線以降も同じです。
【ワイモバイルの良いところ】
① ワイモバイルユーザーであれば、SIMカードが月々1,080円から
②契約更新月以外での契約解除料が発生しません。
ちなみに、契約解除発生は、解約、転出の場合のみに限ります。
② 万が一、故障した場合も、新品と即日交換可能です。
ただし、故障安心パックプラスに加入の場合に限ります。
④ワイモバイルは、2018年度大手3キャリアを含めたスマホ満足度で1位を
獲得しています。
そのため、お客様の間では高い評価を得ています。
⑤ワイモバイルオンラインストアなら手続きも簡単に済みます。
- ・最短翌日発送
- ・送料無料
- ・24時間受付可能
- ・これが便利→「ワイモバイルクルーチャット相談サービス」たとえば初めて使う方、問題が発生して相談したい方などに便利なサービスです。
【LINEモバイルのいいところ】
②月額基本料金300円からと、とにかく安いです。
③音声通話SIM、ウェブ限定キャンペーンコード入力で合計5,000円値引きもあります。
③1ヶ月目は全プラン300円!!
5から9カ月目は月200円、10カ月以降は月1200円になります。
④よくある2年縛りや自動更新がないので、ずっと安いです。
⑤よく使うSNS(例えばLINE、フェイスブック、インスタ、ツイッター)の
データ消費がなんと0!!!
⑥ソフトバンク、ドコモ、auから回線を選べます。
DMM mobileやU-mobile MAX、mineoなど、
その他の格安SIMはコチラの記事へ。
7.iphoneで長く使うなら格安SIMで決まり!
いかがでしたか?
ドコモのiphoneとAndroidを二台と家族がそれぞれ2台の計4台所持していると料金は月額2万を超えていました。
これを機会にSIMフリーを検討しようかなと思い始めました。
よくある電波の問題を聞くので、まずはAndroidからSIMフリーにして、それで通話に問題が無い場合はiphoneもSIMフリーにしようかと考えています。月々で考えると少し高いだけですが、年間を通じて計算すると10万を超えるのは、やはり考えものです。
一度ご家庭の携帯料金を見て、年間計算をしてみることをおすすめします。
コメント