意外と知らないiPhoneの種類と性能の違い

比較

 

 

iphoneはさまざまなモデル、GB、性能の違いがあるため、どれを選んだらいいのか分かりにくい時があります。
選ぶ基準によって、どのモデルにすればいいのか、またAndroidの方がいいのか
迷われたりする方が多いと思います。
常に使い続けるヘビーユーザーさん向け、ライトユーザーさん向けや
カメラにこだわるユーザーさん向けなど人それぞれに合ったiphoneが売られています。
iphoneXS、iphoneX、iphone7を中心にそれぞれ詳しく解説します。
今回は、選ぶポイント、価格、サイズや性能についてご紹介したいと思います。
是非、参考にしてみてくださいね。

1.iphoneを選ぶポイント

 

 

iphoneを選ぶ際には、何を基準にするかによります。
例えば、電話とメールと調べ物が出来ればいいという方は、容量が少ないモデル
格安になったモデルで十分使うことができます。
その場合は、iphone7がおすすめです。

 

また、アプリゲームをよく使いこなす方には、充電の持ち容量が多いものがおすすめです。
FPSゲームは充電の減りがとても早いので最新モデルiphoneXSiphoneXRiphoneXが良いです。
これらは、充電の持ちがとても良いです。
私の知人はゲームを1日平均7時間ほどプレイしていて1週間で49時間と表示されています。
それでも寝る前に充電すれば、丸1日充電が持つことが多いと言っています。
ちなみに、普段どれだけ使っているか確認するには、設定からスクリーンタイムという機能で確認することが出来ます。

 

iphone6以下は充電をしながらプレイすると本体が熱くなったりするので、ヘビーユーザーさんはバッテリーの膨張でiphoneが膨らむ可能性が出てきます。
体験談ですが、膨らんだ場合は液晶パネルの部分が浮いてきてタッチ操作ができなくなります。
その後、触れなくなるほどに熱くなりショートしました。
ヘビーユーザーさんは気をつけてください。

 

 

 

 

 

2.価格を比較

 

 

 

iphoneの価格はモデルやGBによって異なります。

 

iphone本体はメーカー小売価格のため、提示金額が統一だったとしても店舗によってキャンペーンを行っている所があります。

 

ちなみに、

 

iphoneXS(Max)64GB 124,800円256GB 141,800円512GB 164,800円
iphoneXS64GB 112,800円256GB 129,800円512GB 152,800円
iphoneXR64GB 84,000円128GB 90,800円256GB 101,800円
iphone8Plus64GB 78,800円256GB 95,800円
iphone864GB 67,800円256GB 84,800円
iphone7Plus32GB 64,800円128GB 75,800円
iphone732GB 50,800円128GB 61,800円

 

 

となっています。ちなみに税抜き価格です。
値段は店舗によって違う可能性があるため、実際に確認をしてみてください。

 

もし機種が決まっていて購入を検討されている場合は一店舗に限らず複数店舗に電話をかけたり来店したり、聞いてみることをおすすめします。
キャンペーンを行っている店舗もいくつか存在しますので、少し面倒でも問い合わせてみてください。

 

私はiphoneXを80,000円のところを月末のキャンペーンとして16,000円のみで購入しました。
他の店舗ではもっと高かったです。
80,000円プラス5,000円かかる店舗もありました…。
本体価格に追加で徴収されるところもあるので、その辺も聞いてみる方が良いです。

 

そして、オンラインショップで調べることを強くおすすめしたいです。
どうしても実店舗で購入したい…という考えでなければ、
ソフトバンクauオンラインショップのようにオンラインショップがお得です。

 

 

スポンサードリンク



 

 

 

 

3.性能・サイズを比較

 

 

iphoneの性能は、モデルにより若干の違いがあるものの、基本的にはシンプルで操作がしやすい仕様になっています。
最小モデルiphoneSEは手が小さな女性向けで持ちやすい小さいサイズから、最新のiphoneXSは画面と共にとても大きく重いサイズになっています。

 

iphoneXSMax とiphoneXRとiphone7のそれぞれのサイズと重量の比較をご紹介します。

 

 

・iphoneXSMax

  • 高さ 157.5mm
  • 幅 77.4mm
  • 厚さ 7.7mm
  • 重量 208g

 

・iphoneXR

  • 高さ 150.9mm
  • 幅 75.7mm
  • 厚さ 8.3mm
  • 重量 194g
  • iphone7
  • 高さ138.3mm
  • 幅 67.1mm
  • 厚さ 7.1mm
  • 重量 138g

 

いかがでしょうか?
サイズを見るとiphoneXSMaxはiphone7と比べて大きく重いことがわかります。
重量208gと言われてもピンとこないかと思います。
およそリンゴやグレープフルーツ1個分が約200gなのでiphoneXRMaxはリンゴやグレープフルーツ約1個分ということです。

 

 

 

 

 

4.その他性能を比較

 

 

iphoneXSMaxとiphoneXRとiphone7のモデル比較をご紹介します。

 

iphoneXSMax

  • 色 シルバー スペースグレイ ゴールド
  • ディスプレイサイズ 6.5インチ(SuperRetinaHDディスプレイ)
  • カメラ デュアルカメラ12MP(広角と望遠付き) 7MP(TrueDepthカメラ)
  • 認証  FaceID
  • チップ A12
  • 容量(GB) 64 256 512
  • 水深2メートルで最大30分間の耐水性能あり
  • ワイヤレス充電(Qi充電器対応)

 

iphoneXR

  • 色 ブルー ホワイト ブラック イエロー コーラル レッド
  • ディスプレイサイズ 6.1インチ(Liquid RetinaHDディスプレイ)
  • カメラ 12MP 7MP(TrueDepthカメラ)
  • 認証 FaceID
  • チップ A12
  • 容量(GB) 64 128 256
  • 水深1メートルで最大30分間の耐水性能あり
  • ワイヤレス充電(Qi充電器対応)

 

iphone7

  • 色 ブラック シルバー ゴールド ローズゴールド
  • ディスプレイサイズ 4.7インチ(Retina HDディスプレイ)
  • カメラ 12MP 7MP(FaceTimeHDカメラ)
  • 認証 TouchID
  • チップ A10
  • 容量(GB) 32 128
  • 水深1メートルで最大30分間の耐水性能あり

 

その他の機能について詳しくご紹介しました。
ここでチップがA10とA12とありましたが性能としては、参考として
iphone6sと比べた場合、CPU性能がA1040%アップしていて、
A12はなんと2倍の100%もアップしています。
ということは、最新モデルでゲームをするとかくつきなど起こらずにスムーズにプレイをすることが出来るという意味を指しています。

 

また、カメラについては、iphoneXSMaxはiphoneXR、iphone7と比べて
望遠レンズが搭載されており、また、一眼レフで撮ったように背景をぼかして中心がはっきりとしたプロが撮影したようにキレイに写すことができます。

 

さらに、iphoneXSMax、iphoneXS、iphoneXRはスマートHDRという機能が対応するようになりました。
スマートHDRというカメラ機能は、普段は暗い被写体もはっきり明るい状態で撮影することができます。
旅行へ行った時などにキレイに写真が撮れると嬉しいですよね。

 

 

 

 

 

5.おすすめのiphone機種

それぞれどんなことに使いたいかにもよるので、それに合わせたモデルをご紹介します。

 

安く使いたい方→iphone7です。
最新モデルよりも型が落ちているため、メーカー小売価格よりも安くなっています。
iphone6も安いのですが防水機能が付き始めているのでその点もおすすめポイントです。

 

ゲームアプリをこよなく愛す方→iphoneXRです。
CPUが他よりも2倍性能が高いので処理速度が高いです。
FPSなど瞬時に行動を起こすゲームなどにも向いています。
充電の持ちも、もちろん良いので長く使うことが出来ます。

 

カメラ機能を重要視される方→iphoneXSです。
一眼レフカメラと劣らない性能があるため、とても美しく撮影することができます。
キレイに撮影したい場合は、スマートHDRとポートレートモード機能をおすすめします。
産まれたての赤ちゃんの成長や愛するペットをキレイに撮りたい方は検討してみてください。

 

iphoneを購入する時は、それぞれ使う人に合ったモデルをおすすめします!

 

モデルの比較や私の経験談なども含めて、アプリを長時間使うヘビーユーザーさんはiphoneX以上のモデルをおすすめします。
GBの豊富さ、充電の持ちが良い、ゲームアプリを長時間プレイされるなら、検討されると良いかと思います。
カメラの充実さもまた、一眼レフで撮ったようなぼかしを入れたり、スマートHDRで撮影すると曇りの日でもくっきりと撮影することが出来る機能は、写真を愛する方にもピッタリです。

 

ちなみに、メール、電話、ネット検索のみのライトユーザーさんには、iphone7をおすすめします。価格も最新モデルよりも安くなっていることが一番のポイントです。
iphone6よりもCPUの性能が上がっているので、しばらく使い続けても心配ないです。
最新モデルからiphone7までは耐水機能があるので万が一の時も安心できるのはポイントが高いですね。

 

ある程度のモデルを決めた後、ショップへ足を運んで実際に触ってみることをおすすめします。実店舗でiphoneをお得に購入する技としては、他店舗でも購入検討している旨を伝えて、値段の確認をしてみてください。

 

また、ソフトバンクauオンラインショップのようにオンラインショップであれば実店舗と違って待たされることもありませんし、値段だけでなくメリットがとても多いです。

 

せっかく購入するなら、自分に合ったiphoneを購入しましょう!
引き続き、iphone 裏技・使い方を紹介していきます↓

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました