iphoneの不便な「メール受信機能」を便利にする設定方法

iphoneの不便な「メール受信機能」を便利にする設定方法

 

ガラケーからiphoneに変更したときに、あまりにも便利な機能が備わっているので驚いた人も多いことでしょう。

 

しかし反対に、「ガラケーだったら出来たのに…。」という、iphoneの使いづらさを感じることはありませんか?

 

例えば、メール受信機能で言うと、「今までのガラケーにはあったのにiphoneにはないので不便だ!」という声が多いものがあるのです!

 

メール振り分け、メール保護などの設定方法があったらいいですよね!

 

ここでは、iphoneの不便なメール受信機能を便利にする設定方法についてご紹介します。

 

 

1.iphoneの「メール受信機能」が不便だと言われる理由

 

 

iphoneのメール受信ボックスが不便だと指摘されています。

 

それは「メール振り分け機能」が最初から備わっていないことと、「メールの保護」ができないという2つの点です。

 

振り分け機能がないと、家族、友人、職場などからのメールが全て同じ受信ボックスに入ってごちゃごちゃになってしまい、どのメールが誰なのかを確認することができません。

 

また、メール保護ができないと、うっかり大事なメールを消してしまうおそれがありますし、保護メールだけをピックアップして確認することもできません。

振り分けができないためにiphoneにあまり馴染めないと感じている人も多いのです。

 

では、ガラケーの人がiphoneに変更しても、戸惑うことなく利用できる方法はあるのでしょうか?

 

 

2.あると便利!iphoneの「メールを振り分け・保護」の設定方法

 

 

上記の問題はアプリをダウンロードすれば解決できます。

 

メールの振り分けや保護メールに指定する方法は、iphoneに最初から備わっている[メール]アプリでは対応できません。

 

多くのiphoneユーザーがオススメしているメールアプリが話題になっているのでご紹介します。

 

それが「デコメール」というアプリになります。

 

無料でダウンロードでき、使いやすい機能が揃っているので瞬く間に大人気のメールアプリとして話題です。

 

 

「デコメール」はメール振り分けや一括既読機能、メール保護機能など多種多様な便利機能を備えています。

 

ガラケーのメール操作に慣れてしまっている人でも安心して使えますよ!

 

もしも、iphoneのメールソフトが使いづらいなと感じている場合には、「デコメール」を確かめてみてください。

 

スポンサードリンク



 

3.iphoneの「バッテリーを節約」できるメール受信の設定方法

 

 

iphoneではメール受信方法は2種類あります。

 

それは「プッシュ」「フェッチ」です。

 

プッシュは一般的なメール受信方法で、新規データをサーバから自動受信する機能になります。

 

デフォルトの状態では、オンになっていますのでこの部分は何も触らなくても問題ありません。

 

では、一方のフェッチはどういった受信方法になるのでしょうか?

 

「フェッチ」とは日本語で「~を取ってくる」という意味があり、受信サーバーからメールを取ってくるという方法です。

 

そのため、プッシュとは違いリアルタイムにメール受信がされません。

 

ですが、フェッチは指定した時間に自動的にサーバにアクセスしてメールが来ているかどうかを確認してくれます。

 

プッシュのほうが便利かもしれませんが、実は「バッテリ節約にはフェッチがいい。」という意見が多いのです。

 

プッシュは常にメールを受け入れる体制を整えているので、バッテリーをより消費してしまうからだそうですよ。

 

 

まとめ

 

iphoneのメール受信機能には不便なところが多々ありますが、アプリを使うことで便利に使うことができます。

 

メール振り分け、メール保護、メール受信時のバッテリ節約の方法について挙げていきましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

振り分けも保護機能もガラケーにはあったので、当たり前のようにiphoneにも付いていると思いますよね?

 

キャリアメールを主に使う人にとっては必要な機能なので、デコメールをダウンロードすると便利ですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました