iphoneの大事な「メールを保護」する方法と便利アプリをご紹介

iphoneアプリ

iphoneの大事な「メールを保護」する方法と便利アプリをご紹介

 

iphoneを利用している人の中には、「メールの保護」機能を使っている場合も多いでしょうね。

 

ガラケーの場合は受信容量に制限があったので、古いメールからどんどん消去されていきました。

 

そのため、メール保護機能は必需品でしたよね!

 

しかし時代がスマホに切り替わってきてからキャリアメールを使用することが少なくなり、メールを保護することに需要がなくなってきたのも事実です。

 

しかし、まだまだキャリアメールを使っている人にとっては、「iphoneにはメール保護機能が備わっていないことが多くて不便だ!」と感じることが多いのではないでしょうか?

 

ここでは、iphoneのメールを保護する方法や便利なアプリについてご紹介します。

 

スポンサードリンク



 

iphoneのメール保護をする方法

 

 

iphoneに備わっているメールソフトには保護機能がありません。

 

きっと、「設定から変更することができるかもしれない。」と色々とメール機能を確認した人も多いことでしょう。

 

やはりiphoneはガラケーとはまったく違う道具だという認識を持つ必要があります。

 

では、「iphoneでメールを保護することはできないのか?」といえば、実はそういったわけでもないのです。

 

スマホはその人にあわせたカスタマイズをすることができるのも評価が高い点です。

 

以前のガラケーは購入時に備わっている性能でずっと使い続ける必要がありましたが、スマホはアプリとしてどんどん新しいものをインストールして身に付けることができます。

 

 

つまり、自分が欲しい機能だけを装備できるので、メール保護機能が必要であればアプリとして取得すればよいのです!

 

有料アプリもありますが、最近は無料でも高性能なものが多いです。

 

では、iphoneでメールを保護する機能が備わっている無料のメールアプリについて説明していきましょう。

 

 

「デコメール」でメール保護と振り分けができる!

 

 

iphoneのメールの保護アプリとして「デコメール」というものがあります。

 

こちらはかなりのダウンロード数となっていて、多彩な機能をそのままに、新しい機能を追加して満足度を向上させました。

 

デコメールをインストールすると、今までのメールソフトから切り替えて使用することができます。

 

デコメールはまるでガラケーを操作しているかのように、かゆいところに手が届く便利さがあります。

 

まず、メールの振り分け機能が付いています。

 

iphoneに最初から備わっているメールアプリでは振り分け機能がないため、受信フォルダに全て乱雑に入ってしまいます。

 

 

それがデコメールを利用することで簡単に区分けでき、仕事もプライベートも区別して使えるので人気となっています。

 

また、メール保護にもしっかり対応し、保護したメールだけを簡単に見ることができます。

 

受信ボックス内の[保護]というアイコンをタップするだけで、すぐに保護したメールのみを表示させることができて便利です

 

 

まとめ

 

ガラケーからスマホへ変更した時に感じる不便さは、誰もが感じることです。

 

今までガラケーを使用する期間がとても長かったため、「ガラケーのほうが使いやすい。」と感じる場面が多いかもしれません。

 

ガラケーの機能は必需品だったものが多く、iphoneなどスマホには付いていないためにガックリすることもあるでしょう。

 

しかし、無駄をなくしてアプリとして自分が必要な機能だけを取り入れることができるのはスマホの利点といえるでしょう。

 

iphoneにメールを保護する機能が欲しい場合は、メール保護のアプリを入れればOKですよ!

 

ここでご紹介した「デコメール」はメール保護とメール振り分けもできるので便利ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました