iphoneのメールアドレス変更とPCメールを受信する設定方法
iphoneは小さなパソコンと言われていますが、しっかりと携帯電話の機能も持っています。
最近ではあまり活躍の場が少なくなりつつあるキャリアメールも、従来のガラケーと同様に使用できます。
しかし、ガラケーとは違いiphoneではメールアドレスの設定や変更が簡単に出来ないという不満を持っている人が多いのも事実です。
ここでは、iphoneにパソコンのメールアドレスを設定する方法や、iphoneのメールアドレス変更の仕方についてご紹介します。
1.パソコンで受診したメールをiphoneでを見る設定方法
ガラケーからiphoneに移行した場合には、従来使っているメールアドレスをそのまま引き継ぐことができます。
しかし携帯会社を変える場合には、キャリアメールアドレスも契約時に変更されます。
そのため、メールアドレスの設定は契約時に販売店で行われるので、基本的にユーザーが操作することはありません。
ではiphoneでメールアドレスを設定するとはどういったことでしょうか?
実は、iphoneにパソコン用のメールアドレスを設定すれば、パソコンで受信されたメールも確認することができるのです!
この設定によっていちいちパソコンを開くことなく、パソコンのメールを確認できてとても便利ですよ。
そのためには、あらかじめ選択するプロバイダとメールアドレス設定をしていることが条件になります。
何も使っていないプロバイダを選択してもエラーになりますのでご注意ください。
もしメールプロバイダが一覧にない場合には「その他」をタップして「メールアカウントを追加」を選択すれば利用可能となります。
iphoneにパソコンのメールアドレスを設定する
では、iphoneで設定していってみましょう。
まずiphoneのホーム画面を開きます。
そこから「設定」アプリをタップすると各項目が表示されます。
下へスクロールさせると「メール/連絡先/カレンダー」の項目がありますので、それをタップして別画面を表示させます。
新しい画面が開かれるので、今回使用する「アカウントを追加」をタップします。
すると各メールプロバイダのアイコンや名前が表示されていますので、設定をして追加させたいプロバイダを選択します。
利用したいメールアドレスをタップすればアカウント承認等が行われ、無事にクリアできればiphoneでパソコンのメールを閲覧することが可能になります。
2.iphoneのメールアドレスを変更する方法
iphoneのメールアドレスを変更するには、本体設定から変更届けを出すことで行われます。
これは携帯会社によって操作方法が異なりますので、今回は代表としてsoftbankを例にして説明していきます。
他の携帯会社の場合でも基本的な操作は同じですから、参考にしてみてください。
メールアドレスの変更は、「設定」から変えることができます。
softbankの場合は「safar」アプリをタップして起動させます。
「safari」のお気に入りマーク(本の形をしたアイコン)をタップすると「My softbank」があるのでアクセスします。
「My softbank」にアクセスできたら「メール設定」がふたつならんでいます。
最初の項目が「SMS/MMS」等でお馴染みの携帯メールアドレス、次の項目が「パソコンメール」になります。
つまり、この項目ではどちらのメールアドレスを変更するのかを選択できるようになっているので、この場合は携帯メールアドレスを変更するようにしましょう。
画面の真ん中にある「メール設定(MMS)」という項目をタップすることでメールアドレスを変更することができます。
まとめ
iphoneでパソコンやフリーメールなどのメールが確認できるなんて素晴らしい機能ですよね!
今の時代、メールアドレスをいくつも使い分けている人が多いのですし、スマホ1つで全てのメールに対応できるのは嬉しいものです。
iphoneにパソコン等のメールアドレスを追加設定する方法は手順通りに行えば難しくありません。
家に帰ってパソコンを起動させてメールを確認するという手間はもう不要ですね!
コメント