iphoneの「キーボードの背景」を自分好みに変える方法とは?
iphoneで文字入力をする場合は、ガラケーでお馴染みのボードと、パソコンで使う際の文字列になっているボードの二種類を使うことができます。
iphoneは画面にタップしながら打ち込むため、「仮想キーボード」では誤入力をしやすいので、ガラケーで使っていたタイプを好む人が多いようです。
実はiphoneのキーボードは背景を変えることができます。
好みの画像を選択して背景を変えることができるので、他の人と違うiphoneをアピールすることができますよ。
ここでは、iphoneのキーボードの背景を自分好みに変える方法についてご紹介します。
1.iphoneの「キーボードの背景」を変える方法
「人とはちょっと違うiphoneにしたい!」と、考える人も多いことでしょう。
ガラケーはアクセサリーなどを付けることで外観を変化させることができました。
しかし、iphoneは違いを出すことが難しいです。
ただ、あまり人が手をつけていない箇所としてキーボードがあります。
キーボードをどうすれば変化させることができるのでしょうか?
内臓されている設定だけではできませんから、ここはキーボードアプリを利用します。
iphoneはアプリを使うことで、どんどん人と差別化を図ることができるのです。
では、キーボードの背景を変えるためのおすすめのアプリを使ってみましょう!
「アプリ」を使ってキーボードの背景を変えてみよう!
キーボードアプリは色々と出回っていますが、最近になって噂されているのが「simeji」と呼ばれるキーボードアプリです。
数多くあるキーボードアプリの中でも圧倒的に人気を博している「simeji」は無料なので是非ダウンロードしてみましょう。
そして、SNSなどキーボードが表示されるアプリを起動すると、キーボードの左上に「しめじ」アイコンが表示されているのに気付くと思います。
このアイコンをタップしてあげると、キーボードの背景を変更させることができます。
残念ながら、「simeji」ではカメラロールにある写真を適用させることはできません。
しかし、かなりの種類の画像が無料でダウンロードでき、背景として設定できるます。
きっと好みの画像を見つけることができることでしょう。
「しめじ」アイコンをタップすると、キーボードが右にずれて各種設定メニューが表示されるようになります。
その項目の中に「スキンギャラリー」というものがありますから、タップします。
「スキンギャラリー」を開くと、画面に画像がずらりと表示されるのであとは選ぶだけです。
とても簡単に背景を変えることができるので、使用者の間では非常に人気です!
キーボードは文字を打つために必ず必要な機能です。
そこをカスタマイズできるのはなんとも嬉しいことですよね。
まとめ
iphoneは様々な場所をカスタマイズすることができ、自分独自のiphoneに変えることができます。
今回はキーボードアプリ「simeji」を使ってキーボードの背景を変更させる方法をご紹介しました。
世の中には様々なアプリが出回っています。
アプリを便利に賢く使うことで、毎日の生活に欠かせないiphoneを楽しい道具に仕上げることができるでしょう。
アプリのダウンロードには警戒しなければならないものもありますので、口コミや評価が良いものを選ぶようにしてください。
また、怪しいアプリの情報なども普段から調べておくようにしましょう。
コメント