iphoneに好きな音楽を取り込む3つの方法と曲の入れ方
iphoneは音楽再生プレーヤーがそのまま内臓しているかのように、音質もキレイで操作性も抜群で使いやすいと好評です。
元々、音楽再生プレーヤーを生産していた会社でしたから、iphoneでもその技術をいかんなく発揮しています。
しかし、iphoneで音楽を聴こうにも、最初から入っているのはテスト音源程度しかありません。
では、自分の好きなアーティストの音楽をiphoneで聴きたいとき、曲をiphoneに取り込むにはどうすればいいのでしょうか?
ここでは、iphoneに好きな音楽を取り込む方法や入れ方3つについてご紹介します。
1.iphoneに聴きたい音楽を取り込む方法3つ
iphoneで音楽を聴くには、とにかく聴きたい音楽をiphoneの中に入れなくてはいけません。
方法としては3つありますので早速、説明していきましょう。
①パソコンにストックしてある音楽をiphoneに転送して取り込む
2つ目は、iTunesを利用してパソコンから転送させてiphoneの中にという入れる方法。
しかし、パソコンに大量にストックがある場合は、いっぺんにiphoneへ音楽を転送させるためにもパソコンのほうがやりやすいでしょう。
パソコンからiphoneへ音楽を入れる手順としては、まずはUSBで接続しなくてはいけません。
そして、iTunesを開き「iphone」を選択して関連性を作ります。
もし画面の左側に「iphone]」という表示がされていない場合には画面上部にあるサイドメニューバーから「表示」を選択し、「サイドバーを表示」をクリックしてください。
そうすることにより「iphone」を選択できます。
「iphone」を選択したら画面上にある「ミュージック」をクリックします。
続いて「音楽を同期」の部分のチェックボックスにチェックをします。
ここまで完了すると、マイドキュメント内にある音楽が一覧で表示されます。
曲名iの左側には全てにおいてチェックボックス欄が用意されていますので、iphoneに取り込みたい曲だけを選ぶことが可能です。
もちろん全てを転送させることも可能ですが、iphoneのメモリ残量には注意してください。
画面の下の方には選択している曲を全て入れた場合の残量情報がグラフとして表示されますので、確認しながら曲を選択していくと良いでしょう。
選択が終わりましたら、画面左側にある「適用」をクリックします。
すると、iphone内に音楽がどんどん入るので、全て終わったら完了です。
②iphoneの「ダウンロードし放題サイト」から音楽を取り込む
まずiphoneでネット接続をして音楽を購入するという入れ方です。
自然と音楽が再生できるようなファイルのまま販売されていますので、手間をかけることはありません。
定額制になっていて、ダウンロードし放題というサイトもあるのでチェックしてみてはどうでしょうか?
歌詞なども一緒についていますので、確認しながら音楽を聴くこともできるのが魅力的です。
③iTunesから音楽を購入してiphoneに取り込む
iphoneへ音楽を取り込みする方法の代表例は音楽CDをパソコンにセットし、iTunesを開いて「取り込み」を開始するだけです。これだけで、iphoneへ音楽を入れることが可能となります。
まずiTunesを起動したパソコンのCD-ROMドライブに音楽CDをいれるだけで、iTunesに取り込まれます。
その後パソコンとiphoneをUSBで接続しましょう。
音楽の取り込みがiTunes内で完了していると、画面には音楽の情報がズラリと並んでいることでしょう。
その画面の左側にある「iphone」をクリックして画面一覧に並んでいる音楽の中からiphoneに取り込みをしたい音楽を選択していきます。
曲名の左側にある「チェックボックス」にチェックすることで音楽の選択が可能です。
そして画面右側にある「適用」をクリックすれば、iphoneへ曲を取り込みできるようになります。
iphoneを見てみると、同期中のサインがありますが完了と同時に消えます。
それが確認できたら、iphoneとパソコンの接続は外しても問題ありません。
まとめ
iphoneに好きな音楽を取り込む方法や入れ方について説明していきました。
ネットに接続してダウンロードでiphoneに取り込むだけでなく、パソコンにストックしてある音楽まで取り込めるというのが嬉しいですよね。
ただ、「音楽をiphoneに取り込む入れ方がよくわからない。」という人も多いので、今回の3つの方法を参考にしてやってみてくださいね。
1曲ずつ取り込むこともできますし、まとめて取り込むことも可能ですよ。
コメント