パソコンの音楽をiPhoneに同期して転送する方法と手順

iPhone

パソコンの音楽をiphoneに同期して転送する方法と手順

 

iphoneはipodという音楽再生機器が進化して誕生したといわれているので、音楽再生プレーヤーのクオリティは他を圧倒するものがあります。

 

音質から操作性にいたるまで、スマホというよりも音楽再生プレーヤーを持ち歩いているような感覚になるほどです。

 

しかし、購入当初はミュージックアプリを開いても中身はカラっぽなので、音楽をiphoneの中に入れていかなければなりません。

 

そのためには、iphoneに音楽を転送したり、「同期」といった作業が必要になりますが、どのようにすればいいのでしょうか?

 

ここでは、パソコンの音楽をiphoneに「同期」して転送したり、iphoneの音楽をパソコンでバックアップする方法についてご紹介します。

 

 

1.パソコンからiphoneに音楽を転送する方法と手順

 

 

iphoneに曲を入れるには、パソコンから転送させる方法が一般的です。

 

そのためには、iTunesがパソコンにインストールされている必要があります。

 

まずは、パソコンとiphoneをUSBで接続します。

 

iphoneを購入したときに付属としてついてくるUSBを利用すれば問題なく接続ができます。

 

パソコンからiphoneに音楽をまとめて転送する手順は以下の通りです。

 

  1. パソコンとiphoneの接続が完了したらiTunesを開く
  2. 画面左側の「デバイス」のところに表示される「iphone」をクリック
  3. 左側に「iphone」が表示されない場合は、「表示」から「サイドバーを表示」をクリックすればiphoneを選択できる
  4. 画面上のほうにある「ミュージック」をクリック
  5. 「音楽を同期」のチェックボックスにチェックを入れる
  6. 「ミュージックライブラリ全体」をチェックすると、マイドキュメントのマイミュージックに収められている曲全部がiphoneに転送される

 

 

なお選択した曲だけを転送したい場合は、「選択したプレイリスト、アーティスト、アルバム及びジャンル」のほうにチェックを入れ、iTunesの左側の「ライブラリ」の「ミュージック」をクリックし、転送したい曲のみチェックを入れてください。

 

ただし、正しいiphoneの曲の管理方法は、「すべての曲を転送して聞きたい曲をプレイリストを作成して聞く」というのが一般的です。

 

曲は1曲あたり4~10MB程度なので、1000曲で10GBくらいになります。

 

iphoneの容量はだいたい16~64GBなので、かなりの曲数を入れることができます。

 

転送を多くしてもiphone的に問題はないでしょう。

 

 

ここまで出来たらいよいよ転送を開始します。

 

画面にはiTunesの下にiphoneに曲を転送したあとの残容量がわかります。

 

その右横にある「適用」をクリックすることで、iphoneへ曲の転送が始まります。

 

スポンサードリンク



 

2.iphoneとパソコンを同期させて音楽のバックアップを取る方法

 

 

iphoneの音楽をパソコンに同期させることも可能です。

 

この項目では、iphoneにある音楽情報をパソコンに同期させ、バックアップを取る方法について説明をしていきます。

 

 

まずは、iphoneとパソコンをUSBで接続します。

 

この後はパソコン(windows)での操作になります。

 

スタートメニューから「コンピューター」をクリックします。

 

そして画面の下にある「iphone」をダブルクリックし、「internal storage」をクリックします。

 

そうすると、iphone内部の情報データベースへアクセスすることができます

 

ここから同期(コピー)したい曲を探して、デスクトップ等にドラッグ&ドロップします。

 

これによって同期することができますので、iphoneのデータが全て吹き飛んだという問題が発生しても大丈夫です!

 

バックアップを取ったことで、パソコンのiTunesを使ってiphoneへ転送することができますからね。

 

 

まとめ

 

iphoneの音楽をパソコンに転送する方法についてご紹介しました。

 

せっかくお気に入りの音楽をiphoneに入れていたとしても、不意に消去してしまったりすることもあるかもしれません。

 

パソコンでバックアップを取っておけば、新しいiphoneに替えたとしてもパソコンから転送してまた音楽を楽しむことができます。

 

同期し転送することは少し面倒かもしれませんが、大切なデータほど念には念を入れて保管するようしておいたほうがいいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました