dカードの家族カードとは?登録方法やメリットを紹介!

クレジットカード

家族カードとは?

NTTドコモが発行しているカードに「dカード」というカードがあります。
「dカード」には「dカード」と「dカード GOLD」の2種類があります。それぞれ
「家族カード」と呼ばれるものを発行することができるのも、大きな特徴の一つです。

「家族カード」とは、本会員の家族が入会できるもので、利用している人が増加している傾向にあります。基本的に、このカードに登録できる家族は、生活を共にする18歳以上の子供、そして配偶者さらには両親などが該当します。ただし、18歳以上でも高校生は加入することができません。(高校卒業をした3月以降の加入は問題ありません。)

家族カードの審査について

家族カードに登録する前に審査をする必要があると考えている人もいますが、
審査は不要です。審査をすること無く家族カードを作ることが可能になります。
審査が必要ない理由は、家族で使った分の請求先は全部本会員が支払うことになる為です。「本会員」というのは、「家族カードを作る前の段階ですでに会員になっていた人」を指します。その為、本会員として審査に通っていた人を再び審査をしても意味がないのです。既に審査に通っていれば、何度も金銭的な事故や年収などを調べる必要が無い、と考えられています。

dカードとdカード GOLDの違いとは?

家族カードの前に、本会員のdカードとdカード GOLDの違いはどのようなものでしょうか。
大きな違いは、まず「『dポイントクラブ優待』が可能になっているかどうか」です。
dカード GOLDに入会している人は、これらが適用されます。優待されれば、10パーセントのポイントを還元されますので、その分だけ得になることが予想できます。
次に、dカードケータイ補償の金額が異なるのも特徴です。dカード GOLDの場合に限り最大で10万円まで補償されるのが基本です。
それ以外にも、GOLD会員の場合には海外旅行保険と国内旅行保険がそれぞれ付属することも特徴の一つと言えるでしょう。さらには、海外旅行などに行く場合ラウンジを利用することも可能になります。
いつ入会を申込みしたかによって、特典も変わってきます。
例えば、本会員に加入した場合には最大で15000円分のプレゼントを提供しているのが魅力です。ただこれは、全員に対してプレゼントしているわけではありませんので注意が必要です。うまくいけば1万5000円分のプレゼントを手に入れることができますが、当選しなかった場合でもいくらかポイントをもらえます。

家族カードの特典・メリット


これらの家族カードを持つことで利用できるサービスは、dカードやdカード GOLDにかかわらずdポイントを貰うことができる点でしょう。
しかも、一人だけでなく家族カードとして利用すれば家族が買い物をした分次々とたまっていきます。もちろんお金を支払っている本会員にポイントがたまっていくだけで、カードを利用した人にポイントが付くわけではありません。

次に、家族カードを持っていることでそれぞれ電子マネーとして「iD」を利用することができます。
これは、比較的全国的に利用することができる便利な電子マネーです。電子マネーのポイントをためてショッピングをすることで、ショッピングの利便性も広がるでしょう。
「家計管理がしやすいこと」も魅力の一つになります。

家族全体がカードを利用して買い物をした場合、全て請求は本会員に来ます。本会員としては、家族の中で誰がいくら使ったかは本会員の明細をみればわかるわけです。この明細を見た時、お金を使い過ぎている人はいないかを確認することが可能です。子供に直接自分だけのカードを渡してしまうよりも、家族カードを利用することにより一人一人利用している金額を本会員が一括で把握できれば、今まで見えなかった無駄遣いを家族に対して指摘できるわけです。

まとめ

このように、家族がいらっしゃる方にとっては様々な特典やメリットがあります。
まずはdカード・dカード GOLDを作って、家族カードを利用してみることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました