iphoneで使いやすいオススメの「ブラウザ」3つの特徴とは?
iphoneでは使えるブラウザが多く、どれを使ったらよいか迷っている人も多いのではないでしょうか?
もちろん、iphoneの標準アプリsafariでもブラウザとしての機能はそれなりに優秀なのですが、用途によっては他のブラウザアプリを選んだ方がストレスなく使えます。
今回、数あるブラウザアプリの中でも、使いやすいものをいくつか集めてみました。
ここでは、iphoneで使いやすいおすすめのブラウザアプリ3つの特徴をご紹介します。
iphoneで使いやすいおすすめの「ブラウザ」3つ
各ブラウザには特徴がありますので、仕事やプライベートなどによって使いやすいものを選ぶことで効率も良くなります。
safariと使いやすいブラウザとを組み合わせることで、iphoneの機能をより活かして使うことができますよ!
では、iphoneで使いやすい3つのアプリの特徴を挙げていきましょう。
@「Google Chrome」の特徴…閲覧履歴を残したくない人におすすめ
PCでも今や多くのユーザーに愛用されているGoogleChromeのiOS版です。
インターフェースがシンプルなので男性を中心に人気があります。
機能面は少々売りに欠けるところがありますが、おすすめな点は何と言ってもGoogleアカウントでログインしてPCやiPadなど他のiOS端末と同期できるという点です。
また、Google Chromeならではの機能としては、シークレットタブ機能があります。
通常であれば閲覧履歴が残ってしまうところ、シークレットタブで開くとページの閲覧履歴が残らないという機能です。
iphoneを共用する人は少ないでしょうが、同期しているPCが他の人と共用である場合にはこのシークレットタブ機能が活きてくるはずです。
スポンサーリンク
検索エンジンはGoogle Chromeだからと言ってデフォルトのGoogleしか選べないわけではなく、Yahoo!JAPANやBingも選ぶことができます。
ページ内のフリックがタブ切り替えになっていて、Safariのような「戻る」「進む」ではないところに少し不便を感じる人もいるでしょうが、慣れれば使いやすいおすすめブラウザと言えるでしょう。
A「Sleipnir」の特徴…指1本で全ての操作ができる!
高機能なタブブラウザとして知られるSleipnirのiOS版で、iOS6.0以降に対応しています。
すべての機能をタッチで操作できるのが特徴で、アカウントを作成することによってPC版とブックマークを同期できて便利です。
このSleipnirの最大の特徴は、やはりで指一本で様々なことが行える便利な「ジェスチャー機能」でしょう!
上→右で「戻る」、上→左で「進む」というのを基本に、下→右でタブ消去、U字を描いてタブ復元などといったフリックだけでなく、ダブルタップで保護、リンクの長押しで新しいタブを自動的に開くなど、様々なことが指の動きだけでできる優れものです。
使い始めはその機能を覚えるのに苦労しますが、慣れればとても便利です。
また、広告ブロック機能がかなり強力な点や、他のアプリを使ってコピーしたURLをSleipnirの起動無しでも自動的に開いてくれる点など、かゆいところに手が届く作りになっています。
それを踏まえた上で残念なのが検索エンジンの固定です。
無料版ではYahoo!JAPANしか使えないので、Google検索を希望する人には有料版をおすすめします。
B「Mercury」の特徴…全てにおいて平均点以上の使いやすさが人気!
機能的に必要なものはすべて揃っていると言ってよい優れたブラウザアプリで、iOS6.0以降に対応しています。
Mercuryの特徴は、「テーマ」ごとにステータスバーの背景やアイコンの着替えができるという点です。
クリスマスやハロウィンなど14種類の中から自由に選べます。
背景やアイコンを変えたところでブラウザとしての機能が変わるわけではありませんが、女性には人気があります。
スポンサーリンク
使い勝手の面で言えば、スクロールバーを設定でオンに切り替えることによって、PCのように画面右にスクロールバーを出現させることができます。
これは情報の多い縦に長いページを見る場合にはとても役に立つ機能です。
他にも、FirefoxやGoogle Chromeのブックマークを同期させられたり、プライバシーモードに切り替えて履歴やクッキーを保存しないようにできたり、画面の長押しによってダウンロードすることができたりといった便利な使い方もできます。
ジェスチャー機能に2本指スワイプやシェイクなど、好きな機能を割り当てることができるのも便利ですよ。
検索エンジンもYahoo!JAPANとGoogleを自由に選択できるので、すべてにおいて平均点以上のおすすめブラウザです。
まとめ
今回ご紹介したおすすめの3つのブラウザは、どれも人気があり機能面も充実しています。
最終的には、機能の細かい点が自分の好みに合っているかどうかの選択になるでしょう。
一通り使ってみて自分が使いやすいブラウザを選んでください。
目的や用途によって、使いやすかったり使いにくかったりと分かれるかもしれませんね。
引き続き、iphoneの裏技や使い方をご紹介していきます↓
他にこんな記事も読まれています
人気記事ランキング
iphoneの裏技がすごすぎる!絶対使ってみたい2つの裏技
iphoneの「バッテリー充電」が長持ちする方法と裏ワザ3つ
解除しやすく他人にばれにくいiphoneのパスコードにするコツ
iphoneを「復元」できない、エラーになった時の対処法
iphoneの「ホーム画面」を簡単・素敵にカスタマイズする方法
iphoneの電池残量の表示が急に減る原因と対処法
メールで感染?iphoneのウイルスチェック用ソフト2つの特徴
紛失したiphoneを探す3つの方法…紛失時の正しい対処法
[裏技]iphoneのすご〜い使い方まとめ
iphoneの容量を増やす方法4つ!データを消さずに増やすには?
スポンサーリンク
すこ?い iPhoneアフ?リ19選【動画】
iphoneのゲームや動画を「テレビ出力」して何倍も楽しむ方法
iphoneの再起動とリセットの違いは?リセットする際の注意点も
iphoneの不具合で「無償交換」はできる?無償交換の対象とは?
iphoneの「ホーム画面」を個性的にカスタマイズする方法
iphoneで簡単に「テレビ放送」を見ることができる方法2つ
iphoneのバッテリー寿命を延ばす方法と正しい充電の仕方
iphoneの画面サイズを変更したい!画面を見やすくする方法
iphoneホーム画面の整理術!アイコン移動やフォルダ作成の方法
海外旅行でiphoneを使うときのオススメの設定と注意点
iphoneの「目覚まし機能」を最大限に活用するオススメの使い方
iphoneのフォルダを二重ロックと意外なやり方で隠す方法
iphoneカメラの「HDR機能」のスゴい特長と使い方や撮影方法